平凡エンタテイメント

何気無くない平凡な毎日を哲学し続けます。

在日ファンク「京都」

youtubeでさ。

なんか色々聴いてたらさ。

在日ファンクの京都という曲に辿り着いたよ。

 

君のことを考えてるしょうがない僕がいる

 

僕のことを考えないでお茶を飲む君がいる

 

ダサい街とダサい街の往復だけなんて

 

汚れた君と汚れた僕には向いてないぜ、なんて

 

なんだこの歌詞いいぃぃ…

 

いや、わたしはめっちゃ好きです

 

歌い出しも素敵だし。

 

サビ前の半ば冗談なのかマジなのか解らない感じで腕をひっぱるような誘い言葉というか、

 

なんだかずっと気づかなかった事実を新しい形で教えてもらったような

 

そんな感覚になって何度も聴いてしまいました。

 

音楽と重なりあって、すごく軽快で美しいながらにも

ばっちりダンスキメて歌うフレーズからは何故か憂いが漂う。

 

このバランスは結構難しいと思う。

 

あんまり誰にでもかける曲ではないなぁ、すごいなぁと

 

思いました。

 

 

なんか全部度肝を抜かれて。

 

冒頭の歌詞なんてほとんどいつもの私じゃないか、自分の恥ずかしい事実じゃないか

 

と思うような内容を本当に風景的に切り取って

 

軽やかに歌われるんである。

 

そして言葉にしてしまうとこれだけに収まって、思いの外単純に見方を変えることが出来るんだな…となんか色々考えて。

 

サビ前の、汚れた君と汚れた僕には向いてないぜ、なんて…

 

汚れた君と汚れた僕、なんてね

あんまり言わないし思ったこともなかったけど

確かにそういえば人間って汚れてる?

汚れちゃうよね

他人につけられた批評

色々失敗しちゃったり

今までのこときれいさっぱり洗い流したいと思うもの

そっか。汚れてるか

とか思ったりして

 

めちゃくちゃハッとさせられました。

 

 

ハマケンが紡いだ短い言葉の中に、

 

沢山の驚きが詰まっていた。

 

短い言葉の流れの中に何が映されるのか考えるとき、わくわくする。

 

ある程度自由に考えさせてくれるものは素敵だと思う。